親権について
子育て中なら最重要事項。親権についてご説明します
離婚が子供に与える影響は大きいものです。親権は離婚した父母が共同で持つことはできず、どちらか一方を親権者に決めなければ離婚はできません。
親権には、大きく分類すると以下の2つがあります。
【財産管理権】
子供の財産を代わりに管理し、また契約などを代理で行う権利
【身上監護権】
子供のそばにいて、世話や教育などをする権利
通常は財産管理権と身上監護権を一人で受け持ちますが、子供の利益になる場合、父と母で分担することも可能です。たとえば、収入が安定している父親が親権者になり、子供の世話をする母親が監護者になる場合もあります。
話し合いで親権者が決まらない場合には、調停や裁判で決めることになります。家庭裁判所では以下のような事情を考慮して、総合的な判断を行います。
【監護状況】
居住環境や教育環境が整っていることや、婚姻中の監護の実績や現状が考慮されます。また、兄弟姉妹がいる場合は、父母で分けずに一方を親権者とするのが原則で、子供の養育・看護をサポートしてくれる人が身近にいるほうがよいとされます。
【経済的能力】
経済力があったほうがよいとされますが、収入が高い親が有利になるとは限らず、養育費を含めて、一定水準以上の生活を送れることが重要です。
【子に対する愛情】
親権者になろうとする親が子供に対して愛情を持っているかが重視されます。また、乳幼児は母親との結びつきが強いと考えられ、親権も母親が優先となります。子供が15歳以上の場合は、本人の意見を聞くことが義務とされていて、その意志が尊重されます。
【面会交流への積極性】
離婚後、子供と親権を持たない親との面会交流にどれだけ寛容であるかも、近年重視されています。