松本永野法律事務所
LINE LINEでの
ご相談予約
           
MENU

1. 後継者の選定とは

事業承継にあたり、後継者の選定は必要不可欠であり、同時に、事業承継において最も重要な要素の一つです。
後継者の選定は、その人物と信頼関係を築けるかはもちろんのこと、将来に向けた事業のビジョンを持っているか、経営能力や危機対応能力が十分に備わっているか、周囲からの協力を得られるか、経営者として事業を承継する覚悟があるか等、様々な点を考慮して決定することが必要です。
本項では、後継者を選定する際の一般的な視点についてご紹介いたします。

2. 後継者の選定について

(1) 後継者の選定の重要性とは

後継(候補)者を誰にするかについて、非常に重要なことは言うまでもありません。日本における中小企業は、同族経営が多く、その後継者の選定にあたっては、親族内での承継が多くなされています。

しかし、後継者を選定する上で最も重要なことは、経営者としてふさわしい人材を選ぶことです。そうでなければ、承継後の会社を潰れてしまうからです。
また、後継候補者が複数いるような場合には、客観的な基準を明らかにして、その上でできる限り早期に、後継者を選定することが後々の争いを予防するために重要です。

(2) 経営者としてふさわしい人材の視点とは

経営者に必要な人材の視点としては、大きく分けて、①会社のリーダーとして組織を先導する力と、②組織を管理して運営する能力があるかと考えられます。

①先導力の判断として考慮すべき視点は、情熱、倫理観、決断力、精神力、魅力、ビジョンの有無等が考えられます。
②運営力の判断として考慮すべき視点は、実行力、責任感、管理能力、支持能力、分析力、経営知識等が考えられます。
世の中には様々なタイプのリーダーが存在しているので、以上のすべてを兼ね備えている必要はありません。また、現在必要な資質が不十分であっても、後継者教育を適切に実施することで、その能力を伸ばすことも可能です。

さらに、事業承継後の経営状況が、安定期なのか動乱期なのかでも、重視すべき資質が変わるはずです。
これらのことを考慮しながら、誰ならば会社を引き継いで任せることができるかを最終的に決める必要があります。

(3) 親族への承継とは

後継者の選定において、子息・子女という親族への承継を考えることは多いと思われます。後継者との間の信頼関係や、早期に能力の把握、後継者育成という準備がしやすいという点では、親族関係の有無は大きなメリットになります。
また一般的に、内外の関係者から心情的に受け入れられやすいという点もあります。

他方で、親族ということで、上記のような資質を甘く評価してしまうという傾向があることに注意が必要です。現経営者の子息というだけで、経営者に選定されるとなると、承継後の従業員との人間関係にも影響を及ぼします。
また、兄弟が複数いるような場合には、そのうちの誰が後継者となるかについて、相続上の争いが生じる可能性もあります。

親族であればこそ、第三者からみて、経営者として能力があるのかを厳しく判断することが重要です。また、それによって後継者としての育成に力を入れる必要があるのです。

(4) 親族以外の者への承継とは

他方、親族以外の者を後継者として選定する場合、専務等の役員や若手経営陣等、現在の会社の中心人物や、従前からの会社の取引先の人を選定することが考えられます。

その場合、特に長期的に会社の経営に関わっている人を選定することができれば、能力的にも十分に備わっていて、経営の一体性を保ちやすいという利点があります。
他方で、親族の承継者以上に、後継候補者が経営への強い意志を有していることが重要となります。
また、将来的に子息等へ承継するための中継ぎとして、従業員への一時的な承継という場合も想定されます。その場合には、意思疎通をしっかりしておかないと、親族との間で、いわば権力争いのようなトラブルに発展する可能性があります。

3. まとめ

以上のように、後継者の選定には、想定すべき注意点として、様々なことが考えられます。後継者の選定に迷った場合、経営能力や経験といった能力的な面も重要ですが、最終的には、最も情熱をもって会社を引き継いでくれる人材に承継するという考え方もあり得ます。 また、後継候補者に必要な経験を積ませて、後継者として育成することも大切です。いずれにしても、後継者の選定には、将来にトラブルとなる可能性があることも考慮する必要があります。 このような様々な視点から、事業を託すべき後継者を考える必要があります。 必要に応じて、専門家の助言を得ながら、計画を考えることが重要です。